入院・面会のご案内
当院の入院について
短期〜長期まで、患者様の状態に合わせた入院に対応しています
人工透析センターの併設されている当院では、病棟60床、人工透析ユニット53床を有しており、外来中に通院が困難になった患者様の入院加療や、合併症で重度の症状を患い家庭生活が困難になった方などに対する長期入院の受け入れを行っております。
お問合せ先
入院についてのお問い合わせは受付までご連絡ください。
TEL:045-571-3933
月〜金 9:00〜12:00/13:30〜17:00
土 9:00〜12:00
長期入院について
人工透析の患者様には、合併症で重度の症状を患い、家庭での生活に不自由な方が多くおられます。また、家族の方が病気や高齢となり、ご家族の身の回りの世話などの負担が大きくなってしまった方、独居で食事の管理や生活の自立が困難になった方などもおられます。
当院は、そうした患者様を対象とした長期入院の認定を受けておりますので、長期的な医療が必要な方は、ご相談ください。
患者様の自己管理のお手伝いや、透析患者様の特有の症状が出た際の対応など、きめ細やかなサポートが可能です。
短期入院について
治療や検査による入院のほか、透析患者様の介護を担うご家族のリフレッシュや、冠婚葬祭などの事情でご家族が自宅を離れなければならないときなど、2週間を目処に短期的なレスパイト入院を受け付けております。
ご自宅での介護は、身体的・精神的にもご苦労されるケースが多いかと存じます。当院ではご家族の休養を目的とした入院にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。患者様やご家族の気持ちに寄り添い、お話をお伺いいたします。
入院が決まったら
受付までお越しください。 受付にて、入院の準備や手続きについてご案内いたします。
※入院の際は、入院証書に必要事項を記入して、健康保険証・医療受給者証と一緒に受付に提出してください。
※保証金として50,000円お預かりしますので、あわせてご用意ください。こちらは退院時に清算いたします。
入院時のご注意
- ● 入院は診療の結果、医師が決定しますので、必ず外来で診療を受けてください。
- ● 入院が決定された場合は、必要書類を提出お願いいたします。
- ● 入院申込書および誓約書は、1F受付にてお渡しいたしますので必要事項を記入の上、ご提出お願いいたします。
- ● 保証人は独立生計を営む成年者に限ります。
- ● 健康保険・労災保険・生活保護等で入院される方は、それぞれ健康保険証・現認書・医療券等を提出お願いいたします。
- ● 健康保険・労災保険・生活保護等の提出がない場合は、自費扱いとなりますのでご理解のほどお願いいたします。
- ● 入院される場合は、保証金として5万円を1F受付にお納めください。納入時に預かり証をお渡しいたします。なお、保証金については、退院の精算時に返金いたしますので預かり証の提出をお願いいたします。
- ● 保証金は、入院料と直接関係はありません。
メディカルセットご利用のご案内
当院では、ご入院に必要な寝巻き・下着・タオル類・日用品等のレンタル品をご用意しています。
当院では患者様の衛生面・管理面の向上のため皆様にご利用を進めております。
Aセット(タオルセット)
おしぼり・フェイスタオル・バスタオル
【入院時に1つずつ】 コップまたは吸い飲み・歯ブラシ・歯磨き粉
価格(1日/330円)
Bセット(タオル・病衣セット)
病衣(室内着、介護つなぎ、ケア寝巻き、半袖シャツ)
おしぼり・フェイスタオル・バスタオル
【入院時に1つずつ】
コップまたは吸い飲み・歯ブラシ・歯磨き粉
価格(1日/385円)
使い捨ての食事用エプロン・カーディガンも使えます。
また、Bセットご利用の方は洗濯済みの靴下・下着もご使用になれます。必要な方は病院職員にお声掛けください。(追加料金はありません)
オムツが必要な方はお申し込みください。
【オプション】紙おむつセット価格(1日/660円)
- ※イヤホンは個人でお持ちになられても結構ですが、お持ちでない方は事務室で販売しております。(1個220円)
- ※商店街側出入口はレアールつくのアーケードに直結していますので、日用品の買物は雨の日でも濡れずにおこなえます。
- ※多額の金銭・貴重品等はお持ちにならないようお願いいたします。万一、盗難・紛失等がありましても、当院では責任を負いかねますのでご了承ください。
特別室料金のご案内
当院では、一般病室の他に以下のお部屋をご用意しております。 なお、個室料金は健康保険の適用外となります。また、ホテル等の宿泊の概念とは異なり午前0時を起点に日数計算をいたしますのでご了承ください。(1泊2日入院の場合、個室料金は2日分の計算となります)
部屋 | 料金(1日に付) |
---|---|
個室・3階 | 11,000円 |
個室・2階 | 13,200円 |
二人部屋・3階 | 5,500円 |
二人部屋・2階 | 6,600円 |
食事について
食事は病院にて給食いたします。従って病室への飲食物の持ち込みはお断りいたします。但し医師の許可する場合は、この限りではありません。
入院中の生活
1日の流れ
起床 | 午前6時30分 | |
---|---|---|
安静時間 | 午後1時~3時 | |
検温 | 午前6時30分 | |
午後2時00分 | ||
午後7時00分 | ||
食事 | 朝食 | 午前7時50分 |
昼食 | 正午 | |
夕食 | 午後6時00分 | |
消灯 | 午後9時00分 |
- ※検温時は必ずベッドに寝て測定してください。
- ※時間のかかる離室は看護師にお断りください。
入院中の注意事項
- ① 病院の施設や貸与を受けた物品は大切に使用してください。破損・紛失などの場合は実費を頂きます。
- ② テレビ・ラジオはイヤホン以外ではご使用にならないでください。
テレビはカード使用となっております。1F自販機にて販売しております。(1枚1,000円)
イヤホンは個人でお持ちになられても結構ですが、お持ちでない方は事務室で販売しております。(1個220円) - ③ 館内は全面禁煙ですので喫煙は所定の場所でお願いします。又、火の始末等火災予防にご協力ください。
- ④ 万一火災の場合は、病院職員の指示にしたがってください。
- ⑤ 病院で盗難にあわないよう充分ご注意ください。又、貴重品は持参なさらないようお願いします。
- ⑥ 病院内及び外出中の飲酒は禁止されています。
- ⑦ ご入院中お困りのことがありましたら看護師にご相談ください。
退院手続きについて
退院の許可が出ましたら1階会計窓口にて会計を済ませ、退院許可の通知を看護師から受けた後にお帰りください。
お会計について
退院のお会計
事前に概算額をお知りになりたい場合は、病棟事務員までお尋ねください。
入院中のお会計
入院費用は原則として月3回、10日おきに請求いたします。 請求書と明細書をお渡ししますので、請求書をお持ちのうえ、1階会計窓口にてお支払いください。 日曜・祝日の場合は翌日になります。 尚、障害をお持ちの方でご自身の支払いが0円の方は、明細書は出ませんのでご了承ください。
- ※保険証の変更があった場合は、すみやかにご提示をお願いします。
お支払い方法
診療費のお支払い
診療費のお支払いは現金にて、1階会計窓口にてお願いいたします。
- ※領収書は確定申告(所得税医療控除の申告)、高額療養費の申請などに必要となりますので、大切に保管してください。なお、領収書の再発行はいたしません。
リース用品のお支払い
リース用品のお支払いは、原則として10日ごと翌日に1階会計窓口にて行ってください。
- ※クレジットカード、デビットカードはご利用いただけません。
お問合せ先
入院についてのお問い合わせは受付にご連絡ください。
電話:045-571-3933
受付時間 月曜日~金曜日/9:00~12:00
13:30~17:00 土曜日/9:00~12:00